Sicilia-est -28-
2018/02/19
‐東シチリア周遊 7‐
『 シラクーサ ② 』
今回は、シラクーサの旧市街地の
観光名所をご紹介。
前回は、こちら
それは、 アルテミスの噴水
 アレトゥーザの泉
 マニアーチャ城
 ドゥオーモ
の4か所。
まずは、島の中央に位置する、① フォンターナ・ディ・アルテミデ。
‘アルテミスの噴水’。
ピアッツァ・アルキメーデ。
シラクーサ出身、歴史的有名な数学者
‘アルキメデス’の名がついた広場に、
堂々と構える美しい噴水。
それは、ギリシャ神話の登場人物が
モチーフの彫刻。
中央に立つのが、ニンフのアルテミス女神で、

(ニンフとは、美しい女性しかなれない、
山・海・木・川などの
自然の精のことを指す。)

「 彼女に仕えていた妖精アレトゥーザが、
  川の神アルフィオスに言い寄られ、
  困っているのを見たアルテミスが、
  彼女の願いで泉に変え守ったという。」
そんな伝説に基づき、
女神の右手下にアルフィオス、
その下にアレトゥーザの像が
表現されています。
そして、②のフォンターナ・アレトゥーザ。
‘アレトゥーザの泉’。
海沿いにあるのに、
真水がこんこんと湧き出る神秘的な泉。
清らかな水には、
鴨やアヒルが泳いでいるという。
ギリシャ神話では、
泉の姿に変わったのはギリシャ本土での話で、
そのアレトゥーザが、
地の底に消え、地中海の底を通り、
ここオルティージャ島に、
再び湧き出たもの。
とされているそうです。

ここで、もう一つ見ることが出来るのが、ふわふわ生い茂る‘パピルス’。
これは、
古代エジプト時代に使われていた
紙の名原料として使われていた水草で、
現代において、
パピルスが生息するのは、
エジプトとここシラクーサだけだとか。
とても貴重な体験ができる泉です。
そして、このパピルスで作られる、
伝統工芸を買うことができるのも、
シラクーサでの楽しみなのです。
次は、島の最南端へ。
ここは、③ カステッロ・マニアーチェ。
‘マニアーチェ城’。
潮風が心地よい午後5時。
広々とした城塞前広場にて。

午前中のみ見学可能。

もとは、11世紀初頭、
マニアーチェ将軍が築いた軍の城塞。
その後、13世紀に、
シチリアの王だったフェデリコ2世によって、
大改装された建物は、
アラブの城をモデルとした正方形が特徴だとか。
上空から見るこの光景は、
シラクーサを象徴する一コマです。
そして、最後に、
④ ドゥオーモ・ディ・シラクーザ。
‘シラクーサ大聖堂’。
城塞から北へ、美しいバロックの建物に
圧倒されるドゥオーモ広場。
その中心にあるのが、大聖堂。
噂以上に、荘厳な輝きに、
迫力を感じるドゥオーモです。

シラクーサの守護聖女、
聖ルチアに捧げられた大聖堂です。
紀元前の女神アテナに捧げられた神殿を、
教会に改築し、1693年の大地震の後、
今のバロック様式のファサードに再建されました。
ドゥオーモ内部には、
サンタ・ルチア礼拝堂があり、
そこに、聖ルチアの骨の一部と、
聖ルチアの銀製の像が安置されているそうで、
普段見ることのできないその像は、
毎年12月13日の聖ルチア祭に、
このドゥオーモから運び出され、
本土のサンタ・ルチア教会で
一般拝観することが出来るのだそう。
それは、シラクーサの有名な行事の一つです。

そしてもう一つ。
ここは、古代ギリシャの神殿後でもありました。
内部には、今も、
紀元前5世紀のアテネ神殿の、
モザイクや柱などが、
残っているという、
見応えのある大聖堂です。

大聖堂横のミネルヴァ広場。

大聖堂広場から北に向かって。

そして、反対の南側には、サンタ・ルチア・アッラ・バディア教会
があります。
町中が美しいオルティージャ島。
シチリアの旅に必須の町、
歴史深いシラクーサです。
次回もぜひ見てください!


クッチーナのH.Pはこちらへどうぞ!

Tags:

Comments are closed

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アーカイブ