先週は、スタッフの私が、イタリア野菜の状況を写真に収めようと、
またまた、ワトム農園さんに行ってまいりました!
まずは、Pomodoro(トマト)の様子を。


赤いトマトが、ちらほらと、前回よりも増えてきていました。

食べてみて!と、もぎ取り方を教えてもらって、即効がぶり!
おいしい! まだまだ糖度が上がってないとはいえ、
トマトの味だぁと、感動。 
昔は、家の隣の畑で、よく勝手にトマトをもぎって食べていたものです。
しかし、なんか落ち着かない私・・。
このハウスの中、ブンブン〜ブンブン〜蜂が飛んでいるんです。
刺されないと言われても、ちょっと怖い。
実は、受粉のお仕事の真最中。大事な人たちです。(人じゃない、蜂)

コレは、蜂の休憩所。
蜂のお邪魔になってはいけないと、
次のハウスへ。

ハウスの前に、海に遊びにきちゃいました。
じゃなくて、ここは、福井市のラッキョウの生産地で有名な白方町。
この辺りは、一面、砂地です。

そして、お隣の畑には、こんな案山子が。
あまりにも、久しぶりに見たので、楽しくて、写真を撮ってしまいました。
Allora(さて)、

右の一列には、Zucchini(ズッキーニ)。
左のハウスの中には、

Basilico(バジリコ)=バジル。
もっともっと、成長したら、バジルのペーストを作ります。

Caldo(カルド)。
これも、イタリアの野菜です。
ピエモンテ州のBagna cauda(バーニャ・カウダ)には欠かせない野菜です。

葉の先はぎざぎざとげがあります。
この葉を食べるのではなく、もっと大きくなったら、
太くなった茎の部分を食べます。
セロリに似た食感の野菜で、オーブン焼きにしたり、煮込みにしたり。
とても、楽しみな野菜です。
しかし、日本ではあまり聞かない名前です。
簡単に言うと、Carciofi(カルチョフィ)、英語名=アーティチョーク、
日本名でいう朝鮮あざみの仲間です。
と言っても、わかりにくいですね・・。
また、時期がきたら、詳しく紹介いたしますので、
ぜひ、楽しみにしていてください!
そして、この日は、NHKさんの取材が来ていました。
6月中旬に放送予定の、ハミウリメロンの取材にです。
ワトム農園さんで、
「恐竜のメロン」
として、大人気の一つ。
一緒に、見学です。
このメロンの栽培には、2つの方法を使っています。
これは、立ち栽培。その名の通り、立たせてつるを上にあげる方法。
こっちが、這い栽培。普通メロンは、この栽培が多いみたいです。
一つの苗に実は一つだけ。
ちょうど、余分な実を、取ったところです。
なんか、もったいない気もするけど、
かわりに、選ばれた実は栄養たっぷり、甘い甘い果実になります。
それにしても。かわいい花です。
その、花の受粉を終え、役目を終えた蜂が、ハウスのビニールの隙間に、
静かに眠っていました。お疲れ様でした。
そして、右が、ワトム農園の代表の佐々木さん、
真ん中がNHKの担当の方、左がワトム農園の品川さん。
NHKさんがとっても熱心に質問されていたので、
一緒に話を聞いていて、とても勉強になりました。
お忙しい中、ありがとうございました。
トマトもメロンも後少し。
楽しみにしています。
ワトムさん、頑張ってくださいね。
ワトム農園さんのブログはコチラ
クッチーナ・ホームページを詳しく見る

Categories:

Tags:

Comments are closed

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
アーカイブ