Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the forminator domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/cucina1991/cucina1991.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が誤って呼び出されました。colibri-wp ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /home/cucina1991/cucina1991.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 6114
● ‘15 シチリア西部の旅 -17- – Ristorante CUCINA

Sicilia-ovest -17-
2015/11/02
-料理教室/REIさん その5-。
シチリアの旅話に戻ります。
6月、晴天が続くトラパニ。
レイさんによる料理教室前回の続きは、
パスタ作り。
セモリナ粉に水を合わせてこねた生地。
レイさんの模範を見て、
それぞれに自分の担当分をマキマキ。

作っててわかるのが、
粉と水はもちろん、
日本との気候、特に湿度の違い。
福井だと、木串にひっつきやすく、
ここだと打ち粉も要らないくらい。
さて、“ブジアーテ”の完成です。

南イタリアに多いくるくるパスタ。
(例えばフジッリ・ルンギとかンカンヌラーテとか)
ブジアーテは、古くはブーサという草の茎を、
使っていたことからついた名前だとか。
「 これこれ。これがブーサですよ。」と。
トラパニの海沿いを車で走りながら、
教えてくれるレイさん。
あちこちに生息しています。

では、ソース作りを。ペスト・トラパネーゼ。
木製のすり鉢を使います。
材料は、
赤ニンニク、アーモンド、バジル、トマト。
まずは、ニンニクからすり潰し。

特に、トラパニ近くのヌビアという村の、
ニンニクが有名で、
地下に流れる海水がもたらした、
ピリッとした辛味が特徴です。

そして、バジルとアーモンドを加え、
ペースト状になってきたら、
湯むきしたトマトを少しずつ、
更に潰していきます。
最後に、オリーヴオイルを混ぜ、
塩・胡椒で調整して完成です。
決してミキサーは使わない。
やっぱり、すり鉢で作るからこそ、
美味しいんです。
太陽の恵みを受けたトマトとバジル、
そして、この香り高いニンニクが大事。

収穫が始まると、こんな風に市場で売られています。

まさに、シチリアのいえいえトラパニの、
名物ソースです!
次回は、試食タイムの風景を。
お楽しみに〜!!!
クッチーナのH.Pはこちらへどうぞ!

Tags:

Comments are closed

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
アーカイブ