2011/06/08   
 Il viaggio di trentino-alto・adige -26-  
カナツェイ滞在3日目。
2010年9月6日の日曜日の朝8時。
部屋から外を覗くとまだ白い空。
 写真の真ん中より
写真の真ん中より
右側のロープウェイ見えるでしょうか。
今日は、
この町から出てるこのロープウェイに乗って、
トレッキングコースを歩きます。
前回はこちら。
シウジ高原のゆるいトレッキングより、
少し本格的なトレッキングが
楽しめそうです!
 私たちのホテル「 Al sole アル・ソーレ 」です。
私たちのホテル「 Al sole アル・ソーレ 」です。
余談ですが、
このホテルのご主人に、
「 郷土料理を食べたいのですが、
 どこかおすすめのお店教えてください! 」
って聞いた時のこと。
「 この町で食べればすべてが南チロルの地方料理だ。
 このホテルにもピッツェリアがあるぞ! 」
と、ちょっとむっとされた思い出が。
イタリアでこんな対応は初めてでした。
部屋も狭かったし、残念…。
さておき、
ホテルから坂道を下って、
ロープウェイ乗り場に向かいます。
 ふと振り返ると、
ふと振り返ると、
向こうにセッラ山群が。
今日はどこまで近づけるでしょうか。
ここが、 Bervedere ベルベデーレ行きの
Bervedere ベルベデーレ行きの
ロープウェイ乗り場。
このチケットで、
2383mのCor di Rosc コル・ディ・ロッシまで
行きます。
 途中、1926mのPecol ペコルで
途中、1926mのPecol ペコルで
乗り換え。
この辺りまで来ると、 カナツェイの町もこんなに小さく。
カナツェイの町もこんなに小さく。
さて、 ロープウェイを下りました。
ロープウェイを下りました。
一緒に乗っていた自転車野郎は、
颯爽と山を下っていきました。
私達は、 わくわくしながら、
わくわくしながら、
穏やかな道を歩き始めます。
 ここから見えるあれが、
ここから見えるあれが、
今日の目的地、
Lago di Fedaia フェダイア湖です。
 601センティエーロ(小道)。
601センティエーロ(小道)。
「 あっ、ここから右! 右やざ! 」
さぁ、どんな景色が待ち受けてるか。
また、続きも見てください!

詳しくは、クッチーナのアラカルトメニューをどうぞ!
Comments are closed